もろもろ調べて、できるがいろいろ面倒だということもわかりました。
RDSで使うとこういうもなのかと諦め、結構デメリットだと感じてましたが・・
先日たまたま何気にAWSのブログみてたら、
「Amazon RDS for SQL Server – Amazon S3 でネイティブバックアップと復元をサポート」 という記事をみつけました(具体的な方法はこっちの英文)。
1年も前の記事なので、知ってる人には今更なことなんでしょうが
ちょうどこの記事の少し前あたりで、四苦八苦してた僕にとってはもどかしい限り!
SQLでめちゃくちゃ簡単にS3へバックアップでき、実行状況も一発で確認できます。
バックアップの仕組みが、めちゃくちゃ簡単になりました!
バックアップ
exec msdb.dbo.rds_backup_database
@source_db_name='[バックアップ対象のDb名]',
@s3_arn_to_backup_to='arn:aws:s3:::[S3のパスを記述]',
@overwrite_S3_backup_file=1;
状況確認
exec msdb.dbo.rds_task_status @db_name='[バックアップ対象のDb名]''
こんな感じで進捗表示 |
リストア
exec msdb.dbo.rds_restore_database
@restore_db_name='[バックアップ対象のDb名]',
@s3_arn_to_restore_from='arn:aws:s3:::[S3上のバックアップファイルのパスを記述]';
ちなみに「rdsadmin」の中あけてみるとわかりますが、こんな感じでAwsからストアドプロシジャーが提供されているようです。
0 件のコメント :
コメントを投稿