Cybacchus備忘録

プログラム、CG等IT系開発ネタの備忘録たまに雑談

メニューを開く
  • ホーム
  • 開発
  • 集中できる作業場所(コワーキングスペース+カフェ)
  • 使えるWEBサービス
  • 映画ブログ
  • Home

MySql 開発

MySqlメモ テキストファイル(CSV,TSV)のインポート

しょっちゅう使うもんでもないのですぐ忘れるMySqlのテキストインポート命令  テーブルの項目数と同じテキストを用意の上、下記命令実行。 LOAD DATA LOCAL INFILE 'ファイルパス' INTO TABLE test FIELDS TERMI...

.net 開発

VisualStudio2015で実行時「起動されたオブジェクトはクライアントから削除されました」

VisualStudiio2015で実行時「起動されたオブジェクトはクライアントから削除されました」のメッセージがでだした。 ググると結構同様のケースがヒットする。 とりあえずは、確かにVisualStudiioの再起動でなんとかはなる。 根本解決は、Windowsの設...

Windows

ドライブ直下に記憶のないファイルが・・

なにげにシステムディスクでないDドライブみたら install.exe install.res.1028.dll install.res.1031.dll install.res.1033.dll install.res.1036.dll install.r...

GAS 開発

GAS(GoogleAppScript)のタイマータスク「ClockTriggerBuilder」

  GAS(GoogleAppScript)触るようになって、 タイマーでキックできないのかとおもったら なんでも 「ClockTriggerBuilder」 というのがあってそれでできるみたい。 こんな感じでシンプルです var functionname= ...

AWS 開発

「EBS」のボリュームをサーバー停止せず実行できた

以前は、「AWS(Amazon Web Serive)」の「EC2(Elastic Compute Cloud)」で「EBS」のボリューム増やそうとすると「スナップショット」とって、新規に別ボリューム作って、一度インスタンス停止して、とかもろもろ面倒だったけど、最近何気に...

VR 開発

OculusGoで開発 「VR図書館」っぽいの

OculusGoで動くソフトを開発してみてる。 VRもUnityもちゃんとみるのは初めてなのでいろいろ戸惑うけど言語がC#なのが救い。 VRではもちろんゲームみたいなのも作ってみたいのですが 僕は昔から大きな本屋とか図書館とか模型屋とかうろうろするのが好きだったので ...

ボルダリング 運動

私の運動できる場所①「大阪のグラビティリサーチ」

東京オリンピックの影響か、にわかに人気でてきた感のあるこのスポーツ。 ここ数年で、大阪でも遊べるところが増えました。 その中でも「グラビティリサーチ難波 A 」は、大阪は難波、スイングよしもとビル3F・4Fにある、大阪ではとても大きな部類に入るボルダリングジムです...

VR

OculusGo windowsでエクスプローラーにデバイス表示されなくなった。

OculusGo でいろいろ触ってたら 前までは、windowsPCと接続すれば普通にデバイス欄に「VrHedSet」が表示されていたのに、突然表示されなくなりました。 なんでなんでとドライバー入れなおしたりしても状況かわらず。 最後に、開発モードをOnfoffしたら直り...

android VR 雑談

「OculusGo」購入!

OS搭載VR「OculusGo」 年明けに販売するすると聞いていた待ちにまっていた、OS搭載VR「OculusGo」。なかなでないと忘れかけていた頃、5月にはいって販売開始のニュースを知りました!  このスペックでこの値段!超絶なお買い得感。これは買わないと!...

.net 開発

vs expressのダウンロード

昔からだけどMicrosoftでExpressのダウンロードを探すと迷う。 毎回ページかわってたり嫌がらせかと思うほど。 Comunityを押したいのはわかりますが、 「それでもExpressを使いますか?」とかいらんおせっかい。 なので自分用備忘録。 V...

カフェ コワーキング

集中できる場所⑨「TheDeck」

堺筋本町上がってすぐで立地抜群の コワーキングプレイス「TheDeck」の紹介です。 https://thedeck.jp 大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル1F 「堺筋本町」駅あがってすぐ、大通りのビルの1Fにあるコワーキングスペースです...

PHP

XAMPインストール時、毎回PHPのエラーログが出力されないことにはまる

題名のとおり、XAMPインストール時、PHPのエラーログが出力されなくてiniファイルを眺めて、「出力ファイル名」ちゃんと書いてあるのになーとはまる。 そんな毎回記憶喪失な自分へのメモ 最初のフォルダは手で作れ!

.net 開発

ClickOnceで「FTP サーバーと通信するためのコンポーネントはインストールされていません。」

調子よく動いていたVsExpressDesktopにて、ClickOnceのプロジェクトを発行時、 突然、 「FTP サーバーと通信するためのコンポーネントはインストールされていません。」 といわれる。 え、昨日はアップできたじゃん!? という感じなんですが、この現象...

ゲーム

RTSの名作「StarCraft2」1作目に続き無料化!

この前「StarCraft」の1作目が無料化されて、結構喜んでたんだけど、今度は2作目の「StarCraft2」まで無料化されててびっくり! 2017年11月14日からなってたらしいですね。 https://jp.ign.com/starcraft-ii-wings...

雑談

Blogerテンプレートは「vaster2」がいい

このブログですが 以前は 「NewsPaper」 というテンプレートを使っていて これはこれで気に入ってたんだけど 数か月前から、 「vaster2」 というテンプレートに変更してます。 最初は気分転換的にいれてみたんだけど かなり気に入ってしまって、もう...

雑談

映画ブログ移行しました!

開発ネタメインに書こうとしてた映画ネタが 気づけば100超えてたので、映画系記事はサブブログに移しました。 お暇な方は、映画ネタのサブブログも御覧下さい! https://cybacmovie.blogspot.jp

雑談

くら寿司の「シャリ野菜」を食べてみた

気になってた くら寿司のシャリ野菜 を食べてきた。 頼んでみると、サンチュにしかれた二貫のお寿司。 シャリ部分は酢漬けの大根。 一貫つかんが、大根部分がくずれて食べにくい。 なるほどそのためのサンチュらしい。 二貫まとめてサンチュで巻いて食べ...

株 投資

お気に入りの株主優待②「9831 (株)ヤマダ電機」

効率無視で好みの優待を紹介してみてますが PC周りの商品を購入することがある人におすすめなのが 「9831 (株)ヤマダ電機」です。 権利確定については下記の日程で年2回、 株数に応じた枚数の商品件をもらえます。 商品件も最低単位株でも、年間3000円 分もら...

OS

フロッピで動作するOS「MenuetOS」にビビる

掃除してたら、存在すら忘れていた古いThinkPadがでてきた。 フロッピーディスクとか現役の時代のものなので、スペック的にもう使用できないごみみたいなPCなんだけど、画面の大きさとかものすごく小さくて、こんなんで開発とかよくやってたなーと、感慨深くなってしまって...

WEBサービス

使えるWEBサービス「NHKラジオニュース」

これをWEBサービスと言ってしまっていいのかわからないけど 結構重宝しているサービス 「NHKラジオニュース」 を紹介。 簡単にいうとニュースのWEBラジオなわけですが 07:00 10:00 12:00 15:00 19:00 22:00 ...

<Previous Next>

リンク

  • YouTubeチャンネル

カテゴリー

.net Adobe android AWS BigQuery Blender CG chrome DB Game GAS HTA HTML5 JavaScript Linux MWS MySql Neverwinter Nights OS PAYPAL PC PHP PostgreSQL program Python RDP RTS Scratch SketchUp TRPG VBScript VR Vue.js Web WEBサービス Windows アプリ カフェ ゲーム コワーキング セキュリティ ボルダリング マイニング 暗号通貨 運動 開発 株 雑談 生活 設定 投資

人気記事

  • マウスコンピューターのPCでusbブート

    昨年末から新しく買ったマウスコンピューターのPCを使っているが、最近何気にUSBブートのOSを触ろうとした際に、いきなりつまったのでメモ。 BIOS画面の表示 まず、起動時によくあるBiosに導く「ESCをおして・・」みたいなメッセージがない。 適当によくあるキーを...

  • C#でPostgreSQLに接続したら「'Npgsql.PoolManager' のタイプ初期化子が例外をスローしました。」

    C#でPostgreSQLに接続が必要になった。 とりあえず「NuGet」から「Npgsql」をインストール。 開発はスムーズに進む。 そしてCickOneseにて配布。 自分のPCはもちろん動作するけど・・・ さらのPCだと 「'Npgsql.PoolManager...

  • 「ファイルまたはアセンブリ 'System.Net.Http, Version=4.1.1.3 ・・・・またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」

    現象 開発時デバッグでは再現しないのに ClickOnceで配布すると下記のようなエラー。 System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'System.Net.Http, Version=4.1.0.1, Cultu...

  • リモートデスクトップ接続時に突然「内部エラーが発生しました」で接続できない

    環境 RDPで接続されるサーバー WindowsServer2012 R2Standard  Intel(R)Xeon(R)CPU E5-2676 v3 @ 2.4Ghz 2.4Ghz RDPで接続するクライアント Windows10 Home  Intel(R)Core(TM)...

  • 集中できる場所③「大阪市立中央図書館」

    過去いくつか紹介した集中できる場所は、 基本お金のいるカフェやレストランでしたが 今回紹介するのは、無料。 なぜなら、図書館だからです(あたりまえですが)。 しかし、図書館といってもあなどるなかれ、 大阪市立中央図書館だけは別格。 ・私のよう...

  • ドライブ直下に記憶のないファイルが・・

    なにげにシステムディスクでないDドライブみたら install.exe install.res.1028.dll install.res.1031.dll install.res.1033.dll install.res.1036.dll install.r...

  • 「'Microsoft.Jet.OLEDB.4.0' プロバイダはローカルのコンピュータに登録されていません。」のエラー

    c#.netで開発中、CSVをDBみたくあつかった処理で 「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0」を使用していたところがあった。 以前は機嫌よく動いていたきがするんだけど 突然 「'Microsoft.Jet.OLEDB.4.0' プロバ...

  • VbScriptの罠①「HTAでのDoEvents」

    先日から、がりがりと HTA上で、VbScriptをいじってるけど、VBや、OfficeのVBAと同じ感覚で やってると以外とはまること多い。 関数のformatやらstrconvrがなかったり その手のこまごましたものも多々あるんだけど 一番困ったことは、なん...

  • 使えるWEBサービス②「PDFEscape」 PDF編集サービス

    役所の書類とかってなんか面倒な上、 (ワードかエクセルのファイルも用意しといてくれたらええのに) 書類フォーマットがPDF提供だけがほとんどなので それを印刷して手書きで書くという馬鹿馬鹿しい行為をしないといけない。 最近、役所の書類書く機会が増えて、これは嫌だと...

  • VBScript の罠②「同一名称関数の二重(上書)定義が可能」

    先日諸事情により、今更感ただようクラシックASPを触ることがありました。 例のごとくなんの資料もなく、わかる人も誰もいないという状況なので とりあえず、触るにあたってどのaspファイルをインクルードすべきか とインクルードの継承関係を調査してみると・・・ 末端の...

ブログアーカイブ

  • ▼  2023 ( 18 )
    • ▼  11月 ( 1 )
      • C#からBigQuery(GoogleAPI)にアクセス時のエラー「 Invalid JWT: To...
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 11 )
  • ►  2021 ( 6 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2020 ( 11 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 18 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 5 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 13 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 6 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 11 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2013 ( 16 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 5 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2012 ( 18 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ►  2011 ( 3 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )

Contributors

Cybacchus
詳細プロフィールを表示