Game
NWN1「ドルイド(Druid)」ガイド
概要
ドルイドは自然の守護者であり、神聖呪文の使い手。重装鎧こそ扱えませんが、動物の相棒と**ワイルドシェイプ(変身)**を駆使して、近接も呪文もこなす万能型クラスです。自然呪文は回復・召喚・攻撃のバランスに優れ、戦闘でも探索でも存在感を発揮します。
基本データ
-
ヒット・ダイス:d8(中耐久)
-
BAB(命中基礎値):普通(3/4進行)
-
習熟:クラブ、ダガー、ダート、クォータースタッフ、シミター、シックル、スリング、スピア
-
防具:軽装・中装・盾に習熟(ただし金属鎧は“自然の掟”で非推奨)
-
スキルポイント:レベルごとに4+【知力】
-
クラススキル:Concentration, Discipline, Heal, Lore, Spellcraft, Animal Empathy, Persuade など
クラス特徴
1. ドルイド呪文
-
準備型の神聖呪文。回復・召喚・攻撃・防御を幅広くカバー。
-
特徴的な呪文:Call Lightning(落雷)/Entangle(足止め)/Summon Creature 系/Stoneskin/Elemental Summon。
2. 動物の相棒(Animal Companion)
-
レベル1から獲得可能。狼や熊などを従えて共に戦える。
-
レベルが上がるごとに相棒も強化されるが、エピック以降は耐久不足になりがち。
3. ワイルドシェイプ(Wild Shape)
-
Lv5から使用可能。狼・熊などに変身。以降レベルに応じて強力な形態が追加。
-
Lv9:大型動物、Lv12:エレメンタル形態、Lv16以降:強化形態。
-
戦闘中に耐久力と近接火力を大きく底上げできる。
4. 自然との結びつき
-
毒・病気への耐性を早期に獲得。
-
高レベルでは毒完全耐性や自然呪文のDC上昇も得る。
エピック(Lv21〜)
-
エピック動物相棒/エピックワイルドシェイプなど、変身と召喚がさらに強化。
-
代表的エピック特技:Epic Spell Focus(Conjuration, Transmutation), Epic Summoning, Epic Animal Companion。
ビルド指針
1) 召喚特化ドルイド
-
【判断力】重視。
-
《Spell Focus(Conjuration)》→《Greater Spell Focus(Conjuration)》で召喚の性能を底上げ。
-
エピックではEpic Summoningで終盤まで強力な召喚獣を展開。
2) 変身前衛ドルイド
-
【耐久】【筋力】寄り。
-
ワイルドシェイプを活かし、前線で殴れるタンク兼アタッカーに。
-
《Toughness》《Improved Critical(爪)》などで安定感UP。
3) 支援・回復ドルイド
-
【判断力】極振り。
-
《Extend Spell》《Empower Spell》でバフ・回復効率を強化。
-
パーティプレイで後衛寄りの万能サポート役に。
能力値と種族
-
主要能力:判断力(呪文DC・ボーナス呪文)、耐久力(変身・前線向き)
-
補助能力:筋力(変身時ダメージ)、敏捷(AC/反応セーヴ)
-
おすすめ種族:人間(特技+スキル余裕)、エルフ(DEX型)、ハーフエルフ(RP性・バランス型)
マルチクラス相性
-
モンク:ワイルドシェイプ+無鎧運用でWISボーナスACを併用。
-
ファイター:序盤に特技を取って近接を補強。
-
シャイフター(上級):変身系の強化ルートとして最適。
まとめ
-
ドルイドは自然呪文・召喚・変身の三拍子が揃う万能キャスター。
-
召喚師/変身タンク/後衛支援とビルド幅が広く、パーティでもソロでも活躍できる。
-
エピック以降は変身と召喚の強化で存在感がさらに増す。
0 件のコメント :
コメントを投稿