Cybacchus備忘録

プログラム、CG等IT系開発ネタの備忘録たまに雑談

メニューを開く
  • ホーム
  • 開発
  • 集中できる作業場所(コワーキングスペース+カフェ)
  • 使えるWEBサービス
  • 映画ブログ
  • Home

開発

MaterialDesignLite とVue.Jsを触る

最近のWEB事情にはあまりついっていけてないなーと感じたので 使ったこのない技術で、軽量で安いサーバー(できれば無料)で動作する 小さなWEBシステムを作ってみた。 使用したライブラリ フロント MaterialDesignLite + Vue.Js + ax...

AWS 開発

Amazon RDS上のSQL ServerでS3へのバックアップ

  結構前のことですが、 Amazon RDS上のSQL Serverでバックアップやリストアを行おうとしたら、MnagementStudioや、Sqlを使用した通常の操作ができず困惑しました。 もろもろ調べて、できるがいろいろ面倒だということもわかりました。 RDSで使...

株 投資

お気に入りの株主優待①「東京テアトル株式会社」

なんだかんだダラダラと株をつづけて20年ほどがすぎました。 昔とくらべ売買を繰り返すのが面倒になり、 最近は優待狙いで 下がっても損切り無し、上がるまでもちっぱ(よくないやり方とは認識してますが)というスタイルになりました。 もともと、マネーゲームや投資というより、...

開発

ブラザーのモバイルラベルプリンターを褒める!

 やったことのないPOS系のシステムを構築するにあたり ラベル(モバイル)プリンターを選定をする必要があったんだけど ググっても意外と情報が少なくて選定が結構面倒だった。 もしかすると同じような境遇の人がいるかもしれないのでメモメモ。 偏った個人的な意見だということを...

ゲーム

RTSの名作「StarCraft」が無料化!

 昔めちゃくちゃよく遊んだ「StarCraft」が無料化されてました! StarCraftとは 「StarCraft」はBlizzard Entertainmentは、同社が1998年に発売したRTSソフトで、Eスポーツとかの先駆け的なゲームだったと思うのです...

RTS ゲーム

「Age of Empires II HD」に新拡張パック「Rise of the Rajas」が出てた

往年の名作「Age of Empires II 」のリマスター版「Age of Empires II HD」に新しい拡張パックが出ていました! 「東南アジア諸国」をテーマにしており、追加される国は「ビルマ」「クメール」「マレー」「ベトナム」の4つ。 固有ユニッ...

開発

GetHTMLW

FTPへのアクセス情報がわからないというページの状況を調べる必要ができた。 もろもろの諸事情もあり、どういう状況やねん!というのはおいといて 取り急ぎサイトまるごと確認する必要があったので、その手のソフトを久々に眺める。 もろもろ触ってみて 「GetHTMLW ...

開発

WebPay サービス終了してた・・

WebPayという課金サービスが、ドキュメントもシンプルでかつ充実していて、 テスト環境も簡単で導入がとても楽ということで、とあるシステムの課金部分に導入してみてた。 諸々諸事情あって、そのシステムは保留になり世にでるのは待ちになったんだけど 先日WebPayサービス終...

.net 開発

.net でwsdlを参照時、クライアント側実行時に配列エラーで落ちる時の対処

状況 WSDLを使用して.netのWEB参照でクライアントクラスを作成すると、コンパイルは通るが、実行時に落ちる。 原因 通常のWEB参照を使ってWSDLからクライアントクラスを作った場合、XSD上で 下記のように、1要素のなかで maxOccursにunbounde...

MWS PHP 開発

PHP7にしたらRedefinition of parameter   

先日MWSを使用した実行環境のPHPを5.6系からPHPを7にあげたら アマゾンの提供するソースのほうの MarketplaceWebServiceProducts\Model\ResponseHeaderMetadata.php on line 31 で ...

PHP program 開発

作業メモ「MWS」で SSL certificate problem と怒られる

PHPでMWSを使ってみようと思い。 とりあえず、公式サイトからサンプル落としてきて セラーIDやら、トークンやら各種パラメータをセットしてみる。 おりゃっと、ブラウザからサンプルをキックするが なんかエラー。 SSL certificate problem え...

WEBサービス

使えるWEBサービス⑥「PDF to Excel Converter」 

様々な文書を変換できるサービスに https://smallpdf.com というのがあります。 PDFの圧縮を行う「Compress PDF」 パワーポイントからPDFへの変換を行う「PPT to PDF」 PDFからパワーポイントの変換を行う 「PDF to...

WEBサービス

使えるWEBサービス「nettv-news」

オンデマンドでニュースを視聴できる 「nettv-news」 。 とても重宝しています。 簡単に言ってしまえば、youtube上のニュース番組のまとめサイトです。 朝日等の全国放送だけでなく地方のニュースもみれますし 海外のニュースサイトもみれますので、語学の勉強にもち...

WEBサービス

使えるWEBサービス⑤「ChatWork」

ChatWork(チャットワーク) は、 ChatWork自身は「クラウド会議室」という言い方をしているようですが 簡単にいうと仕事用チャット+アルファのWEBサービスです。 +アルファの機能については ・簡易なタスク管理 ・ファイル共有(制限あり) ・音声...

カフェ コワーキング

集中できる場所⑧ 「難波Colabo」

難波CoLabo 追記 2018年末に閉店、現在は居ぬきで「BizConfort難波」になってます! https://bizcomfort.jp/osakafu/osaka/nanba.html 南海難波、日本橋電気街からアクセスのよいコワーキングプレイス「難波C...

OS 開発

ZorinOS でWineを使う

以前紹介したZorinOS ですが、今もすこぶる調子いいです。 そこで今回はWine(ワイン)も使ってみました。 Wineってなんぞというと、Lixnuxで動作するWindowsのエミュレーターのことで 互換性のないはずのWindowsソフトが動いちゃうありがたい...

開発 雑談

レーザーカッター VLS6.60 で遊ぶ!

先日レーザーカッターで遊ばしてもらう機会がありました。  場所は、 天満橋にあるコワーキングスペース「co-box」 さん。 3Dプリンターもおいてあってちょっとそちら目当てもあって伺ったんですが 3Dプリンターってこんな↓感じの 針金みたいな樹脂を溶かして平...

カフェ コワーキング

集中できる場所⑦「Copla(コプラ)南港」

※注意 残念ですが閉店されました・・ 今回紹介する集中できる作業場所は、場所を西に移して 大阪南港のATCにあるコワーキングスペース「CoPla」。 電源:有 WIFI:有 プリンター:無 ディスプレイ:有(4台無料) フリードリンク:無 (近くに自販機あり) ...

開発 雑談

Emobileの機種変は注意!

Nexus5につられて 先日見積もりをとりにいった時に気づいたんですが 4Gより前のEmobileユーザーでかつ主にテザリング利用している人は 機種変更の際は注意が必要です。 というのも 機種変更でも負担するコストはほぼ0に近く 非常に魅力的なNexus5で...

android program 開発

プログラミング疑問「変数のループ内宣言について、パフォーマンスに影響はあるのか?」

この前初めて スマフォでゲーム を作ってみて いわゆる、ループ内で変数宣言をしていいのかということについて ちょっと気になりました。 新人のころは、頭で必ず必要変数を宣言!って叩き込まれたもんですが 実際自分でシステムまわすようになると、そこまでこだわる必要あるのか...

<Previous Next>

リンク

  • YouTubeチャンネル

カテゴリー

.net Adobe android AWS BigQuery Blender CG chrome DB Game GAS HTA HTML5 JavaScript Linux MWS MySql Neverwinter Nights OS PAYPAL PC PHP PostgreSQL program Python RDP RTS Scratch SketchUp TRPG VBScript VR Vue.js Web WEBサービス Windows アプリ カフェ ゲーム コワーキング セキュリティ ボルダリング マイニング 暗号通貨 運動 開発 株 雑談 生活 設定 投資

人気記事

  • マウスコンピューターのPCでusbブート

    昨年末から新しく買ったマウスコンピューターのPCを使っているが、最近何気にUSBブートのOSを触ろうとした際に、いきなりつまったのでメモ。 BIOS画面の表示 まず、起動時によくあるBiosに導く「ESCをおして・・」みたいなメッセージがない。 適当によくあるキーを...

  • C#でPostgreSQLに接続したら「'Npgsql.PoolManager' のタイプ初期化子が例外をスローしました。」

    C#でPostgreSQLに接続が必要になった。 とりあえず「NuGet」から「Npgsql」をインストール。 開発はスムーズに進む。 そしてCickOneseにて配布。 自分のPCはもちろん動作するけど・・・ さらのPCだと 「'Npgsql.PoolManager...

  • 「ファイルまたはアセンブリ 'System.Net.Http, Version=4.1.1.3 ・・・・またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。」

    現象 開発時デバッグでは再現しないのに ClickOnceで配布すると下記のようなエラー。 System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'System.Net.Http, Version=4.1.0.1, Cultu...

  • リモートデスクトップ接続時に突然「内部エラーが発生しました」で接続できない

    環境 RDPで接続されるサーバー WindowsServer2012 R2Standard  Intel(R)Xeon(R)CPU E5-2676 v3 @ 2.4Ghz 2.4Ghz RDPで接続するクライアント Windows10 Home  Intel(R)Core(TM)...

  • 集中できる場所③「大阪市立中央図書館」

    過去いくつか紹介した集中できる場所は、 基本お金のいるカフェやレストランでしたが 今回紹介するのは、無料。 なぜなら、図書館だからです(あたりまえですが)。 しかし、図書館といってもあなどるなかれ、 大阪市立中央図書館だけは別格。 ・私のよう...

  • ドライブ直下に記憶のないファイルが・・

    なにげにシステムディスクでないDドライブみたら install.exe install.res.1028.dll install.res.1031.dll install.res.1033.dll install.res.1036.dll install.r...

  • 「'Microsoft.Jet.OLEDB.4.0' プロバイダはローカルのコンピュータに登録されていません。」のエラー

    c#.netで開発中、CSVをDBみたくあつかった処理で 「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0」を使用していたところがあった。 以前は機嫌よく動いていたきがするんだけど 突然 「'Microsoft.Jet.OLEDB.4.0' プロバ...

  • VbScriptの罠①「HTAでのDoEvents」

    先日から、がりがりと HTA上で、VbScriptをいじってるけど、VBや、OfficeのVBAと同じ感覚で やってると以外とはまること多い。 関数のformatやらstrconvrがなかったり その手のこまごましたものも多々あるんだけど 一番困ったことは、なん...

  • 使えるWEBサービス②「PDFEscape」 PDF編集サービス

    役所の書類とかってなんか面倒な上、 (ワードかエクセルのファイルも用意しといてくれたらええのに) 書類フォーマットがPDF提供だけがほとんどなので それを印刷して手書きで書くという馬鹿馬鹿しい行為をしないといけない。 最近、役所の書類書く機会が増えて、これは嫌だと...

  • VBScript の罠②「同一名称関数の二重(上書)定義が可能」

    先日諸事情により、今更感ただようクラシックASPを触ることがありました。 例のごとくなんの資料もなく、わかる人も誰もいないという状況なので とりあえず、触るにあたってどのaspファイルをインクルードすべきか とインクルードの継承関係を調査してみると・・・ 末端の...

ブログアーカイブ

  • ▼  2023 ( 18 )
    • ▼  11月 ( 1 )
      • C#からBigQuery(GoogleAPI)にアクセス時のエラー「 Invalid JWT: To...
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 11 )
  • ►  2021 ( 6 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2020 ( 11 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2019 ( 6 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 18 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 5 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 13 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 6 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 11 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2013 ( 16 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 5 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2012 ( 18 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ►  2011 ( 3 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )

Contributors

Cybacchus
詳細プロフィールを表示